敬老の日にちなみ、子どもたちが、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にLINEスタンプの作り方を学ぶイベント「敬老の日 LINEスタンプ制作体験ワークショップ」(9/17)を開催しました。

47c3b166.jpg

■「敬老の日 LINEスタンプ制作体験ワークショップ」とは
小学4~6年生と、その祖父母を対象にした参加費無料のワークショップ。孫と祖父母(または父母)が一緒にスタンプ作りを体験。CA Tech Kidsのスタッフのサポートを受けながら、手書きのイラストを、LINEスタンプに仕上げて発表します。約3時間のワークショップに7組が参加しました。

▼公式サイト

今回のテーマは「家族で使いたいスタンプ」。「挨拶(おはよう)」「感謝(ありがとう)」「応援(頑張れ)」「気持ち(うれしい)」「質問(元気?)」などの定番の他に、家族の似顔絵や家族の口ぐせなどを描いたスタンプも作ります!

みんな真剣! お絵かきしりとり

67d78c69.jpg
スタンプ制作に取りかかる前に、みんなで「お絵かきしりとり」をやることに。A、B、Cの3チームに分かれて、言葉の代わりに「お絵かき」でしりとりをしていきます。

3dc34ad1.jpg
手がかりは、前の人が描いたイラストだけ。描かれたものが何かわかると、「あ、わかった!」とうれしそうに声をあげる子どもたち。おばあちゃんも真剣に何かを描こうとしています。中には、「ビール」の絵の後に、ロボット掃除機の「ルンバ」を描いた子もいましたよ。いまどき!

お絵かきしりとりでウォーミングアップしたら、いよいよスタンプ制作のスタートです。

「何にする?」アイデアを形に

5b9cab39.jpg
絵の上手なおじいちゃんと参加したカイラくんは、早くも真剣な表情に。

4b20442b.jpg
スタンプ画像で重要なのは、一目で伝わるメッセージを描くこと。イラストと文字を、まずは紙に色鉛筆で描いていきます。

eb836cb9.jpg
スタンプを使う場面を思い浮かべながら、「どんなスタンプがいいかな?」とお母さんと相談するケンジくん。

7a45c723.jpg
いち早くイラストを描き上げたのはルイくん。おばあちゃんに「あら、いいじゃない!」とほめられた作品をさっそくスタッフに渡して、パソコンに取り込んでもらいます。

73e653d0.jpg
アリサちゃんは家族会議中。アリサちゃんとおばあちゃんは、愛犬のソフィを描くことに。一方、アイデアいっぱいのお父さんもたくさんイラストを描いていました。

256c5e33.jpg

みんないい表情してますね。

a3781705.jpg

クリエイター直伝「線と文字は太く!」

c80f846a.jpg
制作の途中にゲストが登場! 「真顔で追いつめるスタンプ」のクリエイター、syakoさんです。「スタンプは、線や文字をくっきり太めに書くと、パッと見た時にすぐに伝わりますよ」とアドバイスをくれました。

65e9fd48.jpg
できあがったイラストをスタンプとして使えるよう、背景を透明にする「透化」という作業を行います。やり方をすぐにマスターしたシオンくんを、おばあちゃんは頼もしそうに見つめていました。

プレゼンシートも自分で作ろう

dabe2d96.jpg
イラストの透化が終わったところで、保護者のみなさんは休憩へ。子どもたちだけで、最後のプレゼンの準備をします。できあがったスタンプと、おじいちゃん、おばあちゃんたちへの感謝のメッセージを発表します。

763fcd45.jpg
スタンプのプレゼン用のシートを制作中。わからないところはスタッフさんに聞きながら、自分の好きなようにどんどん作っていきます。

ハンバーガーで「ありがとう」

fd52cee1.jpg
ワークショップの総仕上げは、作ったスタンプのプレゼン。保護者が見守る中、マイクを手にドキドキ☆

4386bbc6.jpg
お母さん、おばあちゃんと参加したオンちゃん。「使う機会が多そうだから」と作ったのは、大好きなハンバーガーのイラストを添えた「ありがとう」のスタンプでした。

家族に使って欲しい「ごはん何?」

f04f4c62.jpg

「自分はスマホを使っていないけど、お父さんやお母さん、おばあちゃんが使えるスタンプを作りたい」とルイくん。

ed558194.jpg
お父さんからお母さんに送ってもらおうと考えてルイくんが作ったのが、「ごはん何?」のスタンプ。目がキラキラしています。

dec46176.jpg
 「おばあちゃん、これからも長生きして」とルイくん。孫のプレゼンする姿を動画に収めていたおばあちゃん、うれしそうでした。

お父さんに「飲み過ぎ注意!」

6c2f515d.jpg
小さな弟とお父さんの3人で参加したマサトくん。何を描くかじっくり考え抜いて完成させた、渾身の作品を披露。

37a7c31a.jpg
大人たちをドキっとさせる、マサトくんのスタンプ。さりげなく添えられた「いつもありがとう!」の一言に愛を感じますね~。

c4a5c21b.jpg
照れ笑いしていたお父さん。弟は疲れて寝ちゃってました。

楽しかった! またやりたい

b07a756c.jpg
自分で作ったスタンプとプレゼンシートで、おじいちゃん、おばあちゃんたちに感謝を伝えた子どもたち。晴れやかな笑顔で記念撮影をして、ワークショップは終了です。

38e2d0eb.jpg

「おばあちゃんはLINEのスタンプを使いこなしててすごい」と誇らしげなオンちゃん。お母さん、おばあちゃんとのスタンプ作りを振り返って、「すっごく楽しかった。またやりたい」と言ってくれました。

9a765600.jpg

おじいちゃん、おばあちゃんの上手な絵に子どもたちが感心したり、生き生きとパソコンを操作する子どもの成長ぶりに保護者の方が目を細めたり。スタンプ制作は、お互いの新しい一面を発見する機会にもなったようです。

皆さんもぜひ、家族でスタンプ作りにチャレンジしてみてください。

また、こんなワークショップを開催する時は、こちらでお知らせしますね!

■関連記事
パパ大好きだよ! 子どもたちが作った「似顔絵スタンプ」にお父さん大喜び
 

▼こちらでも最新情報などを発信しています!
・LINE公式アカウント〔LINE ID: @linecreators〕
linecreators
友だち追加