新しいスタンプを購入しても、ことあるごとに、使ってしまうスタンプってありますよね。
no title
泣いたり、笑ったり、高速移動したり……。

もはや自分の分身のようなスタンプたち。
そんな愛すべきスタンプに共通する要素は何なのでしょうか。
 
今回は、最もコアなファンがいる(使用頻度の高い)スタンプを調べてみました!

■調査概要
名称:「第1回 “コアなファンがいるスタンプ”調査」
調査対象:9月18日(木)時点でLINE Creators Marketで販売されているスタンプのうち、販売実績が1,000セット以上のスタンプ、2,124セット
実施方法:対象スタンプの総送信回数を販売セット数(非公表)で割り、スタンプ1セットあたりの使用頻度を算出

“コアなファンがいる”スタンプのトップ10 


購入者の使用頻度が高いスタンプの上位10作品と、各スタンプの中で送信回数が多いクリエイティブを見てみましょう! それでは、第10位から。

第10位:寿司くん

10_1

「寿司くん」の送信回数トップ3(左から1、2、3位)

10_2

擬音が印象的! もはや寿司と関係ないキャラも入っちゃってます。

第9位:jumbooka 22nd century girl

9_1

「jumbooka 22nd century girl」の送信回数トップ3(左から1、2、3位)
9_2

こちらはタイのクリエイターのスタンプ。日本でも使えそうな愛くるしいキャラです。
アクションが大きくて分かりやすいですね。

第8位:ジェイコブ田中。(8歳) 

8_1

「ジェイコブ田中。(8歳)」の送信回数トップ3(左から1、2、3位)
8_2

魅惑の上目づかい! ジェイコブのお茶目なポーズが行間を楽しくしてくれそうです。

第7位:かわいいよ、ゆるぬこ

7_1

「かわいいよ、ゆるぬこ」の送信回数トップ3(左から1、2、3位)
7_2

癒し系のぬこが、気持ちをゆるーく代弁してくれます。
「半身で様子を伺う」ポーズは、もはや“定番”と言えるかも知れません。

第6位:むかつくぽち

6_1

「むかつくぽち」の送信回数トップ3(左から1、2、3位)

6_2

こんな風に目をカッと見開いたら、もっとメッセージを送ってもらえそうですね。

第5位:MILUEGG

5_1

「MILUEGG」の送信回数トップ3(左から1、2、3位)

5_2

「味付けタマゴ」を思わせるキャラは、台湾のクリエイターの作品です。表情豊か。

第4位:大福 パック1

4_1

「大福 パック1」の送信回数トップ3(左から1、2、3位)

4_2

お調子者の大福。ほめられると伸びるタイプだそうです。喜怒哀楽激しすぎ!

第3位:そりウサギ日常生活

3_1

「そりウサギ日常生活」の送信回数トップ3(左から1、2、3位)

3_2

笑顔が素敵なおかっぱの女の子です。

第2位:ウサギさんの地味なスタンプ

2_1

「ウサギさんの地味なスタンプ」の送信回数トップ3(左から1、2、3位)

2_2

泣く、微笑む、走る。とってもシンプルでわかりやすいですね。

第1位:ねこのかんづめ

1_1

「ねこのかんづめ」の送信回数トップ3(左から1、2、3位)

1_2

こんなに瞳をウルウルさせてたら、みんな構ってくれるはず!
 

以上、コアなファンがいる(購入者の使用頻度が高い)スタンプのトップ10でした。

台詞よりもアクション? 使用頻度が高いスタンプの傾向


今回のランキング全体の傾向として、台詞が少なめで、キャラの表情やアクションが分かりやすいスタンプが多いようです。やっぱり、使い回しが効きそうですもんね。

海外の作品も2種類ランクイン(5位と9位)していましたが、現地語での台詞が無いので、日本でも気軽に使えそうです。

ちなみに、今回のトップ10のスタンプは、1ダウンロードにつき、平均221回使用されています。LINE Creators Marketがスタンプの販売をスタートしたのが5月だから……1日1回以上!?

毎日使ってもらえるなんて! クリエイター冥利につきますね。

LINE Creators Marketでは、15,000セット以上のスタンプが販売されています(9月18日現在)。オリジナルを作ったり、お気に入りを発掘したりして、LINEのトークをよりいっそう楽しんでくださいね!
 

それでは、次回の調査もお楽しみに!

▼こちらでも最新情報などを発信しています!
・LINE公式アカウント〔LINE ID: @linecreators〕
linecreators
友だち追加